2022年01月23日15:20

最近購入したもの2

株式会社エーアイ殿が提供する A.I.VOICE を購入しました。

最近購入したもの2

A.I.VOICE


ベタ打ち性能が素晴らしいですね。
色々設定しなくてもそのままでいい感じです。


話は脱線しますが、

現在YouTubeで最も視聴されているもので7,000回。
こちらは、ロータリーエンジンの3D-CGで、無音声・文章無しでただ回転させているだけの30秒程のもの。
視聴者様の「おすすめ動画」「関連動画」に上がった事が大きいと考えられるので、YouTubeさまさまという感じですね。

次にBlogで一つの記事で最もPVが多いもので、15,000程度。
こちらは、SAI2のぼかしの設定方法を載せた記事になります。
記事を作成した1年後位に急に増えました。

クリップスタジオアセッツのフリー素材でダウンロードが多いものだと4,500程度。

総合的に見ると、
・メイキングやHowTo
・アプリケーションソフト(以下アプリ又はソフト)の使用方法、マル秘テクや、ショートカット
・描画ソフトでは素材
など利便性が上がるものが需要がありそうです。

YouTubeでHowToやアプリの説明をするのに、文字だけでは少し寂しいし、音声が欲しいなぁと感じたわけです。


さて、ここで、自分の声で説明を入れていくのか音声読み上げソフトを使用するかで悩みました。


音声読み上げソフトを使用した場合
・ゆっくり動画が好きでよく視聴するのですが、イントネーションの設定等が難しそう
・費用はどの程度かかるのか
・利用許諾がどの程度か
・文章も必要。

自分で音声を吹き込む場合
・雑音が入り込まないか
・どもったり、かんだり、間違えたりしてやり直しが多くならないか
・台本となるものが必要
・マイクやミキサーなどが必要にならないか
等の懸念がありました。

どちらにしても、文章は必要になりますし、読上げソフトを使用しても費用はそれほど変わらなそうですし。
個人的にはVOICEROIDの結月ゆかりが聞き取りやすいと感じでいて、
VOICEROID2とVOICEROID+は何が違うのか?とか色々見ていく中で、最新がA.I.VOICEである事を知りました。
どれを購入したらいいんだ?と悩んでいたときに、とあるYouTuberさんがVOICEROIDE2とA.I.VOICEを比較している動画を見かけて、その中で、A.I.VOICEのベタ打ち性能(漢字認識性能)が高い事がわかり、A.I.VOICEの中で聞き取りやすいと感じたアナウンス部の結城香を購入(ダウンロード)しました。


これでメイキング動画やキャプチャー動画を作りやすくなりますね。



同じカテゴリー(5.その他プライベート)の記事
最近購入したもの
最近購入したもの(2022-01-22 23:28)


全年齢対象となる内容のブログにしたいので、中傷・アダルト・暴力的な内容についてのコメントを防止する目的で、承認後、受け付けとさせて頂きたくお願い致します。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
最近購入したもの2
    コメント(0)