2016年03月16日15:46
結晶格子の界面
こんにちは
前回記事の単純立方格子(Simple cubic lattice)について
(100)面,(110)面,(111)面の構造を考察してみました。

(100)面

(110)面

(111)面
イメージわきやすいものになってれば嬉しいです。
体心立方格子、面心立方格子、六方細密充填でも作成予定ですけど、
六方細密充填の方向ってどうなるのでしょう?(汗
注意:
データはご自由にお使いください。
※学生さん、学校の先生、塾の先生、家庭教師、等
間違い等あるかもしれません。
また使用したことによるトラブルについては、一切責任を負いかねますのでご了承願います。
前回記事の単純立方格子(Simple cubic lattice)について
(100)面,(110)面,(111)面の構造を考察してみました。

(100)面

(110)面

(111)面
イメージわきやすいものになってれば嬉しいです。
体心立方格子、面心立方格子、六方細密充填でも作成予定ですけど、
六方細密充填の方向ってどうなるのでしょう?(汗
注意:
データはご自由にお使いください。
※学生さん、学校の先生、塾の先生、家庭教師、等
間違い等あるかもしれません。
また使用したことによるトラブルについては、一切責任を負いかねますのでご了承願います。
全年齢対象となる内容のブログにしたいので、中傷・アダルト・暴力的な内容についてのコメントを防止する目的で、承認後、受け付けとさせて頂きたくお願い致します。