2020年03月01日22:37

Shade3D 自由曲面 切り替え

Shade3D
自由曲面 面 切り替え

自由曲面の切り替えを使って
Shade3D 自由曲面 切り替え
中心に穴が開いた6角形の面を作成していきます。


ブラウザに自由曲面フォルダを作成し
Shade3D 自由曲面 切り替え
Shade3D 自由曲面 切り替え
線を引きます


自由曲面内の線を選択し
Shade3D 自由曲面 切り替え
Shade3D 自由曲面 切り替え
ツールボックスの複製から数値を選択


トランスフォーメーションの
Shade3D 自由曲面 切り替え
Shade3D 自由曲面 切り替え
 ↓
Y軸 回転 を 60 と入力
Shade3D 自由曲面 切り替え
 ↓
エンターで
Shade3D 自由曲面 切り替え
Shade3D 自由曲面 切り替え
6角形の6分の1の面が出来ました。
 ↓
繰り返しから
Shade3D 自由曲面 切り替え
Shade3D 自由曲面 切り替え
4回を選択しエンター
 ↓
Shade3D 自由曲面 切り替え
Shade3D 自由曲面 切り替え
線が4本追加され6角形の6分の1の面が5面出来ました。

次に
Shade3D 自由曲面 切り替え
Shade3D 自由曲面 切り替え
自由曲面フォルダを
 ↓
右クリックし
Shade3D 自由曲面 切り替え
切り替えを左クリックすると

自由曲面内に
Shade3D 自由曲面 切り替え
開いた線形状が2本になります。
(面の内周側と外周側の2本の開いた線形状が出来ます)

Shade3D 自由曲面 切り替え
Shade3D 自由曲面 切り替え
特に面の形は変わっていません。


ブラウザで自由曲面内の
Shade3D 自由曲面 切り替え
Shade3D 自由曲面 切り替え
2本の開いた線形状を選択
(線を1本左クリックしShiftまたはCtrlを押しながら、もう1本の線をクリック)

Shade3D 自由曲面 切り替え
内側と外側の開いた線形状が選択されています。
 

閉じた線形状に
Shade3D 自由曲面 切り替え
 ↓
チェックを入れます
Shade3D 自由曲面 切り替え
ブラウザ上の開いた線形状が閉じた線形状に変わり
 ↓
Shade3D 自由曲面 切り替え
Shade3D 自由曲面 切り替え

中心部に穴が開いた6角形の面が出来ます。

自由曲面を使用して面を張っていく場合、切り替えと、開いた線形状、閉じた線形状は
頻度が多いので挙動を覚えておくと便利です。


これで、自由曲面の基礎は終わりです。


モデリングをするときにブーリングで穴を開けたりするときに、『面』の概念を持っておくと
便利な部分もあるので、『普通の面』と『自由曲面の面』の違い程度に記憶してもらえたら
幸いです。



同じカテゴリー(【アプリケーションソフト】)の記事
TurboCAD 背景色変更
TurboCAD 背景色変更(2020-10-16 00:25)

Shade3D 穴について
Shade3D 穴について(2020-09-06 17:20)


全年齢対象となる内容のブログにしたいので、中傷・アダルト・暴力的な内容についてのコメントを防止する目的で、承認後、受け付けとさせて頂きたくお願い致します。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Shade3D 自由曲面 切り替え
    コメント(0)