2020年07月25日15:38

Shade3D Ver.14 バネの伸縮

Shade3Dでバネの伸縮を動画に。


スプリング 3D-CG





拡大縮小ジョイントでは線形も伸縮してしまい上手くいかないんですよね。


実験過程で上手く行ったものがあって、作成過程に問題があるのかと、
色々試してみてもポリゴンラインが崩れてしまい。

かれこれ5~7年程前、確かバネの伸縮を変形ジョイントで作れば上手く
いくのではないかと実験した事があって、確かその時は上手くいったと
思ったのですが・・・

もしかしたら数年前も上手く行かなかったから、今まで作成しなかったのか?
等、色々思い起こしてみても思い出せず。
でも、確かに上手く行った記憶があったのですが。

色々試していく段階で、
ある程度上手く行ったものを、処理速度早くする為に自由曲面から
ポリゴンに変換したらそれもクラッシュしました。

どうやら、ポリゴンでは上手く行かなかっただけのようでした。
普段レンダリング処理時間や、データ容量を小さくするため、ポリゴンに変換
してレンダリングする癖がついていた事で中々問題に気付けなかったようです。

という事で、縮んだ状態と伸びた状態の自由曲面で作成したスプリングを
変形ジョイントで伸縮させたものです。


歯車は回転ジョイントで作成しているのですが、もしかしたら、変形ジョイントで
いけるかもしれないので、またそちらも試してみる予定です。
それが可能なら、回転系だけ一つのスライダーで制御出来ますしね。
上手く行くかわかりませんが色々試してみたいと思います。



同じカテゴリー(①Shade3D-Pro.(Ver.14))の記事
Shade3D 2段歯車
Shade3D 2段歯車(2020-09-07 07:45)

Shade3D 穴について
Shade3D 穴について(2020-09-06 17:20)


全年齢対象となる内容のブログにしたいので、中傷・アダルト・暴力的な内容についてのコメントを防止する目的で、承認後、受け付けとさせて頂きたくお願い致します。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Shade3D Ver.14 バネの伸縮
    コメント(0)